こんにちは、鮫島です。
ブラック企業で酷使され、疲れた心身にムチ打ち、
こっそり転職活動を頑張っているあなたへ。
終わりの見えない転職活動で、疲弊していませんか?
ここはひとつ、ホワイト企業への転職を成功させる近道へと
方向転換してみませんか?
1.ブラック企業を辞めてホワイト企業へ転職する近道
ブラック企業を辞めてホワイト企業へ転職したいそこのあなた。
まさか、ハローワークに行って仕事を探したりしていませんか?
「田舎だから、ハロワに行くしかないし・・・」
「都会だから無料求人誌や大手転職サイトで探してる・・・」
なんて、非効率な探し方をしていませんか?
ポイントを押さえれば、ハローワークや大手求人サイトにお世話にならなくとも、優良な求人情報が出てくるものです。
効率の良い方法をまとめました。
- 転職エージェントを利用
- 合同面接会・合同説明会に行く
では、それぞれ良し悪しを見てみましょう。
1-1.転職エージェントを利用して、転職を快適に、成功へ導いてもらう
転職エージェントは、基本的に無料で利用できます。
転職エージェントとは、あなたにマッチした求人を紹介してくれる人・・・
つまり「転職したいあなたと、人材が欲しい企業とを繋ぐ仲介人」です。
不動産屋をイメージすると分かりやすいでしょう。
あなたの希望を聞いて、条件にマッチする企業があれば紹介してくれます。
しかも、面接や応募方法もレクチャーしてくれます。
だがしかし、
「至れり尽くせりじゃん!」
とすぐに飛びついてはいけません。
「事故物件」の事情を隠して紹介する不動産屋がいるように、
転職エージェントにも「ブラック企業」の素性を隠して紹介してくるヤブ医者ならぬ「ヤブエージェント」がいます。
転職エージェントも選び方を間違えると、ただの「ブラック企業紹介所」になりうるのです。
転職エージェントの選び方さえ間違えなければ
「ホワイト企業への就職」という輝かしいフィールドが目の前に開ける可能性がグンと上がります。
転職の成功率はどこで転職支援を受けたか?ではなく、「担当者」の良し悪しにより、かなり左右されます。
良いエージェントを見つけたいなら、まずは複数の転職サイトに登録すること。
その中で、
- 同じ担当者が一貫して対応する転職支援サービスか?
- 担当者のメールや対応内容は誠実か?
上記のことに注目して、身を委ねる転職エージェントを決めましょう。
ただし、人口や企業数が少ない地方の場合、全国版の転職エージェントは使えないことがありますので、
そんな田舎にお住いの方は、国や県、市などの行政が絡んで開催される「合同説明会」を利用しましょう。
1-2.合同面接会や合同説明会に行く
複数の企業が参加する合同面接会や、合同説明会に行けば、比較的効率よく転職活動を行えます。
合同面接会や合同説明会と色々な呼び方がありますが、いずれも多数の企業が参加し、採用活動を行う場です。
事業内容などの説明があり、興味を持ったら軽く面接をしたり、エントリーする流れになります。
合同面接会や、合同説明会の良いところは、
必ずしも応募する必要はありませんので、ラフな気持ちで参加出来る点です。
また、一度に多数の企業について知ることができるのも魅力です。
最も自分にあった企業をその場で比較できるのも合同説明会ならでは。
地方でも合同説明会は開催されているはずですので、自治体の広報誌や、
地域の情報誌に「合同説明会」の告知が出ていないか、マメにチェックしましょう。
2.遠回りでも確実に優良なホワイト企業へ転職したい
急がば回れ
ということわざの通り、遠回りした方が、結果的に目標に早く近づくこともあります。
ブラック企業を回避し、優良なホワイト企業へ転職するには、こんな方法もあります。
- スクールに通ってスキル(技術)を身につける
- 気になる企業の公式サイトで採用情報をチェック→直接応募
2-1.スクールに通ってスキル(技術)を身につける
新天地で苦労しないためにも、業界で通用するスキルが身につけるため、
スクールで学んでから転職活動をすると転職先の選択肢が広がります。
例えばIT関連の業界に転職したいなら、IT関連のスクールへ。
こういった業界は常に人材不足で積極的に採用しています。
スクールで就職先を斡旋してくれることも少なくありません。
基礎知識や資格がない未経験者でも、採用してくれる企業はありますが、
自身の価値を高めてから転職活動をした方が、優良企業に採用してもらえる確率が上がります。
2-2.気になる企業の公式サイトで採用情報をチェック、直接応募
転職サイトに掲載していなくとも、常に良い人がいれば採用したいと考えている企業があります。
入社してみたいサイトを絞って、コーポレートサイトに採用情報が掲載されていないかチェックしてみましょう。
中途採用の情報が掲載されていれば、直接応募してみるのも良いでしょう。
ただし、ブラック企業でも、常時従業員を募集しているところも多いので、注意も必要です。
しっかり企業についてリサーチすると共に、下記の点に注意しましょう。
-
ブラック企業の求人には要注意
- サイトの更新がしばらくない
- ハローワークや求人サイトでも常連
まとめ
ここまで、転職を失敗しないために覚えておきたい転職方法を4つ紹介して参りましたが、いかがでしたか?
- 転職エージェントを利用
- 合同面接会・合同説明会に行く
- スクールに通ってスキル(技術)を身につける
- 気になる企業の公式サイトで採用情報をチェック、直接応募
どうせ転職するなら、今度はブラック企業ではなく、
あなたという人材を大切にしてくれる、優良ホワイト企業に転職しましょう!